モダマス2015を1Box開封&ドラフトしてきました
2015年5月23日 Limited コメント (2)
※タルモゴイフはシングルスターの発売日零時ドラフトでピックしたものです。
まず開封について。
レア以上は写真の通りでした。
彗星の嵐を引いてしまった以外はレア・神話ともそこそこ良い所を引けてると思うけど、Foilが何も良い所を引けなかったので調べた感じだと定価-αくらい?
プレ値で買っているのでドラフトのタルモがいなかったら少し危なかったです。
このBoxの価値は出てくるFoilにかなり依存しますね、怖い。
ただ開けるだけだと勿体なかったので、↓に書いてあった方法を参考にさせていただき、パックを再配布しながら千葉の練習も兼ねてシールドで一晩遊び倒すことに。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/383
青黒、青白、赤緑ドメインを組んで遊びました。
以下雑感です、ただ普段そんなにリミテをやらない人なのでそんなに参考にはならないと思いますが…
・ドメインについて。緑タイタンがいたのも大きかったと思うけど、バウンスランドやガラクタ等がそれなりにあるプールだと割と普通に4~5色を出せるように感じました。軽いアーティファクトが多いから序盤の壁を色事故なく展開できたのも◎
あと巫女が毎回4/4で出せるのが強すぎる、というかバグ。。。
・青黒について。-1/-1カウンターをばら撒いて増殖する系の除去はシミック(移植)と当たった時に機能不全気味でした。増殖除去はアドが取れる可能性もあるけど、軽さも考えるとやっぱり他色の太陽の槍とか噴出の稲妻の方が使いやすいかなーと思います。
・赤黒(狂喜)を相手にする時は相手がバットリを構えてそうでも見かけ上相討ちできそうなら(相討ちできなくても場合によっては)どんどん止めた方がよさそうです、早期に狂喜達成されて3/3先制とか5/5が出てくる方がよっぽど辛いので。
・アーティファクトがあるせいでどのデッキも1~2T目にクリーチャーが出せるから狂喜が通りづらくて、あと軽い除去も多いから1体のクリーチャーを強化していく戦略も少し辛そうな印象を受けました。全般的に遅いデッキの方が強そう?
・ちょっと青強すぎない? コモンの中では特に霊気撃ちが。これだけのために青をタッチしても良さそう
他にも色々あるけど、取り敢えずこんなところです。
次にシングルスターの発売日零時ドラフトについて。
参加者は思ったよりいっぱいの16人。
トークンをばら撒く生物・スペルいっぱいと野生の末裔×2、圧倒する暴走、補強×2をピックできたので卓に同キャラがいないと確信しつつ緑白のトークンを組みました。
R1 ドメイン ○×○
2本目は相手のルサルカ+骸骨が決まってる状態で骸骨がソーサリータイミングでしか戻ってこれないと思い込んで(エンド前に戻ってくるところを何度も見ておきながら)コンバットを進めてたら壊滅して負け。眠かったんです
R2 青黒赤 ×○×
1本目は土地以外を4枚しか引けなかったから仕方なかったけど、3本目は目覚めの悪夢で捨てる2枚が良くなかった感。後々のことを考えると多分タルモより垂直落下を残した方が強かったです
R3 赤白装備品 ○○
トークンばら撒いて密集軍で7点+8点ゲインして野生の末裔、みたいなゲームが2回。装備がついて飛んだ二段攻撃持ちを垂直落下させられたのも大きかったです
で2-1でした。
正直3-0出来るくらい良く纏まってたデッキだと思うので、負けたのは普段あんまりコンバットしないマジックばかりやってるせいでリミテ算が下手なのが原因かなーと。
コンバットも少しずつ再勉強していかないとです
まず開封について。
レア以上は写真の通りでした。
彗星の嵐を引いてしまった以外はレア・神話ともそこそこ良い所を引けてると思うけど、Foilが何も良い所を引けなかったので調べた感じだと定価-αくらい?
プレ値で買っているのでドラフトのタルモがいなかったら少し危なかったです。
このBoxの価値は出てくるFoilにかなり依存しますね、怖い。
ただ開けるだけだと勿体なかったので、↓に書いてあった方法を参考にさせていただき、パックを再配布しながら千葉の練習も兼ねてシールドで一晩遊び倒すことに。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/383
青黒、青白、赤緑ドメインを組んで遊びました。
以下雑感です、ただ普段そんなにリミテをやらない人なのでそんなに参考にはならないと思いますが…
・ドメインについて。緑タイタンがいたのも大きかったと思うけど、バウンスランドやガラクタ等がそれなりにあるプールだと割と普通に4~5色を出せるように感じました。軽いアーティファクトが多いから序盤の壁を色事故なく展開できたのも◎
あと巫女が毎回4/4で出せるのが強すぎる、というかバグ。。。
・青黒について。-1/-1カウンターをばら撒いて増殖する系の除去はシミック(移植)と当たった時に機能不全気味でした。増殖除去はアドが取れる可能性もあるけど、軽さも考えるとやっぱり他色の太陽の槍とか噴出の稲妻の方が使いやすいかなーと思います。
・赤黒(狂喜)を相手にする時は相手がバットリを構えてそうでも見かけ上相討ちできそうなら(相討ちできなくても場合によっては)どんどん止めた方がよさそうです、早期に狂喜達成されて3/3先制とか5/5が出てくる方がよっぽど辛いので。
・アーティファクトがあるせいでどのデッキも1~2T目にクリーチャーが出せるから狂喜が通りづらくて、あと軽い除去も多いから1体のクリーチャーを強化していく戦略も少し辛そうな印象を受けました。全般的に遅いデッキの方が強そう?
・ちょっと青強すぎない? コモンの中では特に霊気撃ちが。これだけのために青をタッチしても良さそう
他にも色々あるけど、取り敢えずこんなところです。
次にシングルスターの発売日零時ドラフトについて。
参加者は思ったよりいっぱいの16人。
トークンをばら撒く生物・スペルいっぱいと野生の末裔×2、圧倒する暴走、補強×2をピックできたので卓に同キャラがいないと確信しつつ緑白のトークンを組みました。
R1 ドメイン ○×○
2本目は相手のルサルカ+骸骨が決まってる状態で骸骨がソーサリータイミングでしか戻ってこれないと思い込んで(エンド前に戻ってくるところを何度も見ておきながら)コンバットを進めてたら壊滅して負け。眠かったんです
R2 青黒赤 ×○×
1本目は土地以外を4枚しか引けなかったから仕方なかったけど、3本目は目覚めの悪夢で捨てる2枚が良くなかった感。後々のことを考えると多分タルモより垂直落下を残した方が強かったです
R3 赤白装備品 ○○
トークンばら撒いて密集軍で7点+8点ゲインして野生の末裔、みたいなゲームが2回。装備がついて飛んだ二段攻撃持ちを垂直落下させられたのも大きかったです
で2-1でした。
正直3-0出来るくらい良く纏まってたデッキだと思うので、負けたのは普段あんまりコンバットしないマジックばかりやってるせいでリミテ算が下手なのが原因かなーと。
コンバットも少しずつ再勉強していかないとです
シングルスターの無料コンスピドラフトに
2015年3月15日 Limited コメント (2)行ってきました。
通販ショップからの実店舗展開で、場所は仙台駅とアメドリの間あたり(さくらのの近く)。
プレオープン期間ということで、昨日は無料でコンスピドラフトがあったので早起きして行ってきました。
参加者14人で、7人ずつに分かれてドラフトして、取り敢えず2回戦。
R0
2-1でディード出てきた。あれ、これ無料だよね? 爆アドまで行かないけど嬉しい。
最初は緑をやるつもりじゃなくて、1-6でリスの巣を逃したのが勿体なかった感があったけど、割と強そうな黒緑が出来上がり。
R1 (4人卓)
コンスピドラフトによくある、最初に暴れて1人落として返しにボコされるパターンを地で行くも、夢魔ニアさんに助けてもらって2着上がり。
やさしい世界。
R2 (4人卓)
蜘蛛で序盤耐えて重いところ展開してディード! ってやったら流石に魔王戦になったw 魔王戦になっても勝てそうな盤面だったから敢行したんだけど、みんなの連携で除去コピーとかされて全部捌かれて流石に1没でした。
コンスピラシーって発売から時期が経ってやれる機会が少なくなってきてるから、久しぶりに遊べて楽しかったですねー。
まぁ概ね闇のゲームです、とにかく地上クリーチャーのサイズが…
人が集まるならもう一度やりたい、っていう方が結構いらっしゃったので2回目も決行!
R0
さっきとは一転してボムが無い、青緑の順風アグロが出来上がる。
未開封のパックを見れるカードをピックして隣の人のパックを破いたらダク・フェイデンを見せつけられた。
あと夢魔ニアさんがソープロFoil当てて歓喜してた。
みんなパック強すぎじゃない?
R1 (3人卓)
相手のライブラリ操作をコピーしたら順風がボトムに行って涙目になるも、夢魔ニアさんを倒した後に、計略で強迫的な研究をコピーしてもう一人をライブラリアウトさせて勝ちw
R2 (4人卓)
パワー20超えの超生物が盤面に3体も出てるんですが…
結局壮絶にグダった末にコンバットで1人落として、強迫的な研究で1人ライブラリアウトさせたところで自分の山札が涸れました。
こんな感じでした。
僕は今スタンはやってないですが、これからも自分が出られる大会があれば参加しようかなと思います。
対戦して頂いた皆様、ありがとうございました。
通販ショップからの実店舗展開で、場所は仙台駅とアメドリの間あたり(さくらのの近く)。
プレオープン期間ということで、昨日は無料でコンスピドラフトがあったので早起きして行ってきました。
参加者14人で、7人ずつに分かれてドラフトして、取り敢えず2回戦。
R0
2-1でディード出てきた。あれ、これ無料だよね? 爆アドまで行かないけど嬉しい。
最初は緑をやるつもりじゃなくて、1-6でリスの巣を逃したのが勿体なかった感があったけど、割と強そうな黒緑が出来上がり。
R1 (4人卓)
コンスピドラフトによくある、最初に暴れて1人落として返しにボコされるパターンを地で行くも、夢魔ニアさんに助けてもらって2着上がり。
やさしい世界。
R2 (4人卓)
蜘蛛で序盤耐えて重いところ展開してディード! ってやったら流石に魔王戦になったw 魔王戦になっても勝てそうな盤面だったから敢行したんだけど、みんなの連携で除去コピーとかされて全部捌かれて流石に1没でした。
コンスピラシーって発売から時期が経ってやれる機会が少なくなってきてるから、久しぶりに遊べて楽しかったですねー。
まぁ概ね闇のゲームです、とにかく地上クリーチャーのサイズが…
人が集まるならもう一度やりたい、っていう方が結構いらっしゃったので2回目も決行!
R0
さっきとは一転してボムが無い、青緑の順風アグロが出来上がる。
未開封のパックを見れるカードをピックして隣の人のパックを破いたらダク・フェイデンを見せつけられた。
あと夢魔ニアさんがソープロFoil当てて歓喜してた。
みんなパック強すぎじゃない?
R1 (3人卓)
相手のライブラリ操作をコピーしたら順風がボトムに行って涙目になるも、夢魔ニアさんを倒した後に、計略で強迫的な研究をコピーしてもう一人をライブラリアウトさせて勝ちw
R2 (4人卓)
パワー20超えの超生物が盤面に3体も出てるんですが…
結局壮絶にグダった末にコンバットで1人落として、強迫的な研究で1人ライブラリアウトさせたところで自分の山札が涸れました。
こんな感じでした。
僕は今スタンはやってないですが、これからも自分が出られる大会があれば参加しようかなと思います。
対戦して頂いた皆様、ありがとうございました。
モダンマスターズ2発売wwwww
2014年12月7日 Limited初代モダマスの時に友達とドラフトしたいのにどこにもパック売ってなくて悲しい思いをしたので、今回は定価の2倍だろうが3倍だろうが初動で何ボックスか押さえておきたいですね。
希望小売価格1,000円で初代モダマスより高いから大変そうだけど…
希望小売価格1,000円で初代モダマスより高いから大変そうだけど…
今週末はアメドリ仙台店の土曜ドラフトに
2014年10月21日 Limited コメント (5)行くことになりました。
参加したことないんですがコンスタントに人は集まってるんでしょうか…?
事の発端は研究室にアメリカからやってきた留学生。
留「MTG誰かやってる人いない?」
→蓮を見せました
→友達になりました
で、こっちにデッキ持ってきてないから店舗でドラフトできるところを探してたっぽいので案内することに。
多分カード日本語だけど大丈夫? って思ったけどタルキールのカードはイラストで全部判別できるらしい、リミテッダーみたいです
何度か海外の方と対戦したことありますけど、今までの経験からするとカードに書かれているテキストを理解してれば言語の壁があっても概ね対戦は成立したので今回も何とかなるでしょう、と楽観視してます
ちなみに日本のドラフトはかなり安いらしい、アメリカだと1回の店舗ドラフトで1,700円程度が相場なんだとか
あと向こうだと青白赤はジェスカイでもトリコロールでもなくアメリカンだって言ってました、あと白黒赤は今でもデイガカラーって呼ぶのが主流らしいです。面白いですね
そんな感じです。僕もドラフトは今回が初参加ですが、対戦される方宜しくお願いします。
あ、あと日曜日のアメドリヴィンテージは開始時間に間に合わないので途中から観戦しに行く予定です
参加したことないんですがコンスタントに人は集まってるんでしょうか…?
事の発端は研究室にアメリカからやってきた留学生。
留「MTG誰かやってる人いない?」
→蓮を見せました
→友達になりました
で、こっちにデッキ持ってきてないから店舗でドラフトできるところを探してたっぽいので案内することに。
多分カード日本語だけど大丈夫? って思ったけどタルキールのカードはイラストで全部判別できるらしい、リミテッダーみたいです
何度か海外の方と対戦したことありますけど、今までの経験からするとカードに書かれているテキストを理解してれば言語の壁があっても概ね対戦は成立したので今回も何とかなるでしょう、と楽観視してます
ちなみに日本のドラフトはかなり安いらしい、アメリカだと1回の店舗ドラフトで1,700円程度が相場なんだとか
あと向こうだと青白赤はジェスカイでもトリコロールでもなくアメリカンだって言ってました、あと白黒赤は今でもデイガカラーって呼ぶのが主流らしいです。面白いですね
そんな感じです。僕もドラフトは今回が初参加ですが、対戦される方宜しくお願いします。
あ、あと日曜日のアメドリヴィンテージは開始時間に間に合わないので途中から観戦しに行く予定です
【コンスピラシードラフト】闇のゲームで遊んできたら闇に飲まれました
2014年8月30日 Limited コメント (6)アメドリでコンスピラシードラフトがあったので遊んできました。
一番酷かった場面がターン順にAさん、自分、Bさん、河童さんとして、
河童さん:4ターン目に《電位式巨大戦車/Galvanic Juggernaut》
自分:殴られたくないから戦車に《義務の誓約/Vow of Duty》
Bさん:《チフス鼠/Typhoid Rats》キャスト
っていう状態で、戦車の攻撃はマスト(しかも警戒ついてる)なので盤面的にAさんが殴られ続け、さらに河童さんの戦車おかわりがあったので、
Aさん「《真価の宗匠/Magister of Worth》キャストします! 流石に5/5と7/7警戒はやばいですよね? 皆さん糾弾でいいですよね…?」
自分「(手札に全除去あるし…)リアニメイト」
Bさん「(鼠いるし…)リアニメイト」
河童さん「(まぁ当然…)リアニメイト」
Aさん「」
誰も墓地にクリーチャーいなかったのに…
この瞬間の闇のゲーム感が半端なかったですwww
どう考えても誓約貼った僕が戦犯なんですよね…Aさんすみませんでした。
そんなこんなでコンスピラシードラフト終えて帰宅すると、家の前に何か懐中電灯みたいなものを持った見た目からして明らかにヤバげな不審者が!
自転車止めて部屋に入ろうとすると追いかけてくる!
しかも部屋に逃げ込んだら扉の覗き窓近くで待機してる!
何このホラー? 完全に今日のコンスピドラフトのバチ当たりなんですが
取り敢えず部屋の明かりを消して武器を持って扉の前で待機
3分くらいで撤退したっぽいので、原付で近所を3周くらい周回
恐らく近所にいなくなったことを確認して研究室へ
やること終えて帰り道に一時停止のところで止まったら突如衝撃が!
後続に追突されました
幸い原付のライト等は無事っぽい、ただ追突されると数日後に首がムチ打ちになるらしいし実際に今肩こりみたいになりつつある、辛い…
今日の誓約エンチャントはそんなにバチ当たりだったのか…多人数戦ではおとなしくしてます
一番酷かった場面がターン順にAさん、自分、Bさん、河童さんとして、
河童さん:4ターン目に《電位式巨大戦車/Galvanic Juggernaut》
自分:殴られたくないから戦車に《義務の誓約/Vow of Duty》
Bさん:《チフス鼠/Typhoid Rats》キャスト
っていう状態で、戦車の攻撃はマスト(しかも警戒ついてる)なので盤面的にAさんが殴られ続け、さらに河童さんの戦車おかわりがあったので、
Aさん「《真価の宗匠/Magister of Worth》キャストします! 流石に5/5と7/7警戒はやばいですよね? 皆さん糾弾でいいですよね…?」
自分「(手札に全除去あるし…)リアニメイト」
Bさん「(鼠いるし…)リアニメイト」
河童さん「(まぁ当然…)リアニメイト」
Aさん「」
誰も墓地にクリーチャーいなかったのに…
この瞬間の闇のゲーム感が半端なかったですwww
どう考えても誓約貼った僕が戦犯なんですよね…Aさんすみませんでした。
そんなこんなでコンスピラシードラフト終えて帰宅すると、家の前に何か懐中電灯みたいなものを持った見た目からして明らかにヤバげな不審者が!
自転車止めて部屋に入ろうとすると追いかけてくる!
しかも部屋に逃げ込んだら扉の覗き窓近くで待機してる!
何このホラー? 完全に今日のコンスピドラフトのバチ当たりなんですが
取り敢えず部屋の明かりを消して武器を持って扉の前で待機
3分くらいで撤退したっぽいので、原付で近所を3周くらい周回
恐らく近所にいなくなったことを確認して研究室へ
やること終えて帰り道に一時停止のところで止まったら突如衝撃が!
後続に追突されました
幸い原付のライト等は無事っぽい、ただ追突されると数日後に首がムチ打ちになるらしいし実際に今肩こりみたいになりつつある、辛い…
今日の誓約エンチャントはそんなにバチ当たりだったのか…多人数戦ではおとなしくしてます
遊んでみました。以下ざっくりレポ。
ブースターパックに入っていたのはコモン、アンコモン、レア、トークンor広告カードと、ドラフト用カード(策略、一部の特殊なアーティファクト、パリアノなど)がレアリティに関係なくランダムに1枚。
確認した限り、通常Foilはコモン枠、ドラフト用カードのFoilはドラフト用枠。
基本土地は無し。
~ドラフトの流れ~
まぁ良くわからないところもあるけど、取り敢えず剥いてみるか。
→あ、踏査だ。ブレストも入ってる。
→次のパック回ってきた。レア残ってる。誤った指図かぁ…
→次。あ、指図光ってるんですけど…
このあたりでCNS=レガシーマスターズを確信しましたw
2パックくらい剥けば何かしらのレガシー用カードが出てくる気がします。
すごいですね。
ちなみにドラフト中に起こった出来事
はルール的に正しかったんでしょうか?
取り敢えず皆でテキストを眺めてその場では全会一致したので続行。
ゲーム自体は硫黄の渦が2枚貼られたせいで一瞬で終わったから何もわからなかったEDHみたいにカードパワーが高くないから結構ぐだるんじゃないかと思ってたんですが、低コストの廃位クリーチャーがすぐ成長していたのもあって、思ったよりゲームのテンポが速くてだれることが無かったのでよかったです。
あと廃位があると一人だけが叩かれるということが少なくて、いい感じにバランスが取れてるなーと感じました。
今回は策略カードをあまり使えなかったので、また遊びたいです。
ブースターパックに入っていたのはコモン、アンコモン、レア、トークンor広告カードと、ドラフト用カード(策略、一部の特殊なアーティファクト、パリアノなど)がレアリティに関係なくランダムに1枚。
確認した限り、通常Foilはコモン枠、ドラフト用カードのFoilはドラフト用枠。
基本土地は無し。
~ドラフトの流れ~
まぁ良くわからないところもあるけど、取り敢えず剥いてみるか。
→あ、踏査だ。ブレストも入ってる。
→次のパック回ってきた。レア残ってる。誤った指図かぁ…
→次。あ、指図光ってるんですけど…
このあたりでCNS=レガシーマスターズを確信しましたw
2パックくらい剥けば何かしらのレガシー用カードが出てくる気がします。
すごいですね。
ちなみにドラフト中に起こった出来事
獲得の工作員(ブースターのカード総取りできるやつ)をピック
→次のドラフトラウンド開幕で隠れ潜む自動機械(このドラフトラウンドでそれまでピックしていた枚数に応じて+1/+1)を見つける
→工作員で総取りします、ドラフトに際して自動機械を公開します、このドラフトラウンドでこれを含めて15枚ピックしてます^^
はルール的に正しかったんでしょうか?
取り敢えず皆でテキストを眺めてその場では全会一致したので続行。
ゲーム自体は
あと廃位があると一人だけが叩かれるということが少なくて、いい感じにバランスが取れてるなーと感じました。
今回は策略カードをあまり使えなかったので、また遊びたいです。
神々の軍勢+αで変則ドラフトしたら死闘になった
2014年2月27日 Limited コメント (4)いつも友達とやる時はドラフトが終わった後にレアとアンコを勝ち順でピックしてるんですが、軍勢が正直どこを引いても塩っぽかったので
「各自で任意のパックを1パック持ってきてその中から最大1枚迄デッキに入れても可、軍勢に加えて用意したパックのアンコ以上のカードも勝ち順ピックの対象に」
っていうルールを追加して軍勢ドラフト開始!
ステップ1:モダンマスターズを選択、ドラフト開始
ステップ2:軍勢3パックのピックを終えて各自用意したパックを開ける
ステップ3: タ ル モ ゴ イ フ 出 現
またですか・・・?
確か前回やったときも出ましたよね、ドラフトの時にばかり出てくるのやめてもらえませんかね、まぁ今回は光ってなかっただけマシなんですが。
みんなのモチベ0な空気から一転して部屋中に殺気が漂う中できたデッキは赤白、除去5枚に密集軍2枚とドラゴンがピックできてて課金厨の特権でモダマスからレッドキャップも持ってきてたし正直全勝できると思ったんですが、
R1 青白 ○○
5/2バニラに二段攻撃を授与したらゲームが終わりました
R2 赤緑 ○×○
G2では緑の2マナ3/2が3体並べられて信心分のパンプ呪文が2発、爆発力がお化け・・・
R3 黒赤 ○××
最後のゲームは除去全然引けず飛行クリーチャーに授与された蘇りし者が最後まで止まらず負け、悔しい。。。
で2着上がりでした、まぁ1位の人はレガシー資産少ない人だったので結果的にちょうど良かったかなーと思います。
何だかんだ2着でもブリマーズと赤緑神殿を貰えたしww
スタンやらないから使う気がしないのが問題なんですが。。。
「各自で任意のパックを1パック持ってきてその中から最大1枚迄デッキに入れても可、軍勢に加えて用意したパックのアンコ以上のカードも勝ち順ピックの対象に」
っていうルールを追加して軍勢ドラフト開始!
ステップ1:モダンマスターズを選択、ドラフト開始
ステップ2:軍勢3パックのピックを終えて各自用意したパックを開ける
ステップ3: タ ル モ ゴ イ フ 出 現
またですか・・・?
確か前回やったときも出ましたよね、ドラフトの時にばかり出てくるのやめてもらえませんかね、まぁ今回は光ってなかっただけマシなんですが。
みんなのモチベ0な空気から一転して部屋中に殺気が漂う中できたデッキは赤白、除去5枚に密集軍2枚とドラゴンがピックできてて課金厨の特権でモダマスからレッドキャップも持ってきてたし正直全勝できると思ったんですが、
R1 青白 ○○
5/2バニラに二段攻撃を授与したらゲームが終わりました
R2 赤緑 ○×○
G2では緑の2マナ3/2が3体並べられて信心分のパンプ呪文が2発、爆発力がお化け・・・
R3 黒赤 ○××
最後のゲームは除去全然引けず飛行クリーチャーに授与された蘇りし者が最後まで止まらず負け、悔しい。。。
で2着上がりでした、まぁ1位の人はレガシー資産少ない人だったので結果的にちょうど良かったかなーと思います。
何だかんだ2着でもブリマーズと赤緑神殿を貰えたしww
スタンやらないから使う気がしないのが問題なんですが。。。
リバイズドのブースターパック
2013年10月21日 Limited コメント (2)
先週末に学校の用事で大阪に出張したんですが、用事を済ませた後に高校時代に一緒にMTGで遊んでいた旧友と久々に邂逅できることに。
昔話に花を咲かせながら道頓堀を歩き回った後、難波近くに出て街中を適当にぶらぶらしていたら破れかけのMTG裏面のカラーホイールのポスターが貼られた小さな店が。
これは何かあるだろと思い店に入ると、ショーケースの中に
悪魔の囁き旧友「仙台じゃ売ってないだろ、思い出はプライスレスwww」
え、これ買うの・・・?
この後コインフリップで何が出たらとか賽子で何が出たらとかやんややんやと不毛な賭けをした結果全部負けたので結局購入。
流石に永久保存します
昔話に花を咲かせながら道頓堀を歩き回った後、難波近くに出て街中を適当にぶらぶらしていたら破れかけのMTG裏面のカラーホイールのポスターが貼られた小さな店が。
これは何かあるだろと思い店に入ると、ショーケースの中に
Revised Edition Booster Pack
¥10,499
え、これ買うの・・・?
この後コインフリップで何が出たらとか賽子で何が出たらとかやんややんやと不毛な賭けをした結果全部負けたので結局購入。
流石に永久保存します
友人が密かにモダマスを大量に購入していたらしく、ドラフトに混ぜていただけることになりました。ありがとうございます。
モダマスのドラフト1度はやってみたかったのでテンションはうなぎのぼり、日中は仕方なく学校に籠るものの夕方から行って参りました。
デッキは黒緑プチ発掘。
①発掘カードで墓地を肥やして蟲の収穫連打
②死の雲→無人の荒野を待機クリーチャーでぺちぺち
をコンセプトに作ってみました。
なんかそれっぽくなった気がする。
もう少し発掘カードが欲しかったけど、何とかなるかな・・・?
実はドラフトそんなにやったことがないので方針が二転三転して中途半端に部族要素が入ったり途中で使う見込みの薄い歯と爪なんかもピックしてました、もっと練習しないと駄目だよ・・・orz
1R 青赤巨人+ゴブリン ○×○
死の雲→待機クリーチャーが綺麗に決まった、既に満足。
2R 白黒レベル ○○
エルズペス辛いも飛行クリーチャーが大正義
3R 青赤緑ミッドレンジ ○××
調子に乗って蟲を20体ほど並べたら残響する真実された・・・
4R 青白アーティファクト ○○
荒廃者辛いも最終的に蟲が20体ほど並んで勝ち!
最終的に3-1でした。
とりあえず感想として、リミテッドなのにリミテッドやってる感じがしませんでした。
タール投げが毎ターンスクイーを放り投げてきたり、マイアの処罰者が0マナで出てきたり、構築デッキと対戦してるみたいでした。
今までやったドラフトで一番楽しかったです。
リミテなのに色んなシナジー組み込んで好きなアーキタイプのデッキを組めるから病みつきになりそう・・・
ストームとか面白そうですよね
モダマスのドラフト1度はやってみたかったのでテンションはうなぎのぼり、日中は仕方なく学校に籠るものの夕方から行って参りました。
デッキは黒緑プチ発掘。
①発掘カードで墓地を肥やして蟲の収穫連打
②死の雲→無人の荒野を待機クリーチャーでぺちぺち
をコンセプトに作ってみました。
●Creatures(13)
2《花の神/Hana Kami》
1《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
1《泥棒スプライト/Thieving Sprite》
1《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》
1《大いなる苔犬/Greater Mossdog》
1《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
1《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
1《巣穴のこそ泥/Warren Pilferers》
2《巨大埃バチ/Giant Dustwasp》
1《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth》
●Spells(9)
2《巣穴の運命支配/Warren Weirding》
3《崩老卑の囁き/Horobi’s Whisper》
1《腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak》
1《蟲の収穫/Worm Harvest》
1《死の否定/Death Denied》
1《死の雲/Death Cloud》
●Lands(18)
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
8《沼/Swamp》
8《森/Forest》
なんかそれっぽくなった気がする。
もう少し発掘カードが欲しかったけど、何とかなるかな・・・?
実はドラフトそんなにやったことがないので方針が二転三転して中途半端に部族要素が入ったり途中で使う見込みの薄い歯と爪なんかもピックしてました、もっと練習しないと駄目だよ・・・orz
1R 青赤巨人+ゴブリン ○×○
死の雲→待機クリーチャーが綺麗に決まった、既に満足。
2R 白黒レベル ○○
エルズペス辛いも飛行クリーチャーが大正義
3R 青赤緑ミッドレンジ ○××
調子に乗って蟲を20体ほど並べたら残響する真実された・・・
4R 青白アーティファクト ○○
荒廃者辛いも最終的に蟲が20体ほど並んで勝ち!
最終的に3-1でした。
とりあえず感想として、リミテッドなのにリミテッドやってる感じがしませんでした。
タール投げが毎ターンスクイーを放り投げてきたり、マイアの処罰者が0マナで出てきたり、構築デッキと対戦してるみたいでした。
今までやったドラフトで一番楽しかったです。
リミテなのに色んなシナジー組み込んで好きなアーキタイプのデッキを組めるから病みつきになりそう・・・
ストームとか面白そうですよね
友達がモダマスでドラフトをしたようです
2013年6月7日 Limited コメント (2)先輩後輩でわいわい和やかな雰囲気のドラフト
→エルズペスとヴェンディリオンがめくれる
→無言、憎悪渦まく死闘へ
だから取り切りにすればいいってあれほど(ry
モダマス、僕も先程3パック購入してガルガドン、法学者、歯と爪と出ました。
パックからPW出したことない勢なので神話が出ないのは知ってたorz
ただコモン、アンコモンに良カードが本当に多いですね。
このプールでリミテッドとかやってみたいなー。。。
モダンマスターズを購入された皆様がよいパックに巡り合えることをお祈りしております。
→エルズペスとヴェンディリオンがめくれる
→無言、憎悪渦まく死闘へ
だから取り切りにすればいいってあれほど(ry
モダマス、僕も先程3パック購入してガルガドン、法学者、歯と爪と出ました。
パックからPW出したことない勢なので神話が出ないのは知ってたorz
ただコモン、アンコモンに良カードが本当に多いですね。
このプールでリミテッドとかやってみたいなー。。。
モダンマスターズを購入された皆様がよいパックに巡り合えることをお祈りしております。
1年ぶりのブースタードラフト
2013年2月15日 Limited学校の課題や試験が一息ついて周りとの都合もぴったり合ったので、今更ですがようやくGTCのパックを開封して遊んでみました。
6人でGTCのブースタードラフト。私自身はブースタードラフトはほぼ1年振りで、GTCのプールで遊ぶのも初めてだったのでデッキの体をなすか不安でしたが…。
できたデッキが以下↓
《発光の始源体/Luminate Primordial》ピックから始めて、その後《千叩き/One Thousand Lashes》《重要人物のペット/Kingpin’s Pet》とピックできたので当初オルゾフカラーにしようと思いましたが、その後黒い除去も黒いクリーチャーもほとんど回ってこず、上流のプレイヤーが黒だらけであることを悟ったので、2パック目序盤の《燃えがらの精霊/Cinder Elemental》と《大規模な奇襲/Massive Raid》2枚を見て赤に変更。
当初はスイスドローでしたが、せっかく集まれたのでできるだけたくさんやろうということになり、途中から総当たりに。
1R 青緑 ○○
2Gとも《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis》が7回殴る簡単なゲームになりかけましたが、除去が間に合い対処できたので助かりました。
2R 青黒t白 ○×○
2G目は相手の《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》で《発光の始源体/Luminate Primordial》がめくれて死亡。ライフ11から即死するとは…。
3R 青白t黒 ×○×
1G目は《魂の代償/Soul Ransom》+《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》でこちらのクリーチャーが永続的に奪われて負け。3G目は均衡した盤面で《氾濫の始源体/Diluvian Primordial》からこちらの《大規模な奇襲/Massive Raid》を使い回されて枚数差がつき、そのまま負け。
4R 白黒t赤 ○×○
2G目は5T目の《軍勢の集結/Assemble the Legion》を捌けず負け。エンチャント除去なんてピックしてませんでしたorz
ここで時間切れ。私が当たらなかった人は青緑t赤だったようです。
3勝1敗0分で2位でした。
●今更な感想
暗号呪文強い(小並感)
こちらのクリーチャーがタップアウトのときに唱えられると相手クリーチャーの攻撃も通って都合1ターンに2枚使われたことになり、かなり辛い。しかもそれが《地底街の疫病/Undercity Plague》だった日には…。
あと大隊は思っていたよりも簡単に達成できたような気がします。
湧血は大隊のために突っ込ませた小型クリーチャーを使ってコンバットを狩り場にできるので頼もしかったです。
私はこんな当たり前のことでも実際にデッキを回してみないと気がつきませんorz
終了後にレアとフォイルを成績順にドラフトしていくことに。
獲得したレアが以下↓
うん、満足。
6人でGTCのブースタードラフト。私自身はブースタードラフトはほぼ1年振りで、GTCのプールで遊ぶのも初めてだったのでデッキの体をなすか不安でしたが…。
できたデッキが以下↓
●Creature(15)
1《軍勢の忠節者/Legion Loyalist》
2《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
1《徴税理事/Syndic of Tithes》
1《火拳の打撃者/Firefist Striker》
1《聖堂の護衛/Basilica Guards》
1《廷通りの住人/Court Street Denizen》
2《ザリーチ虎/Zarichi Tiger》
1《燃えがらの精霊/Cinder Elemental》
1《ヴィーアシーノの軸尾/Viashino Shanktail》
1《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle》
1《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist》
1《要塞のサイクロプス/Fortress Cyclops》
1《発光の始源体/Luminate Primordial》
●Spell(8)
1《天駆ける進撃/Aerial Maneuver》
1《猛然たる抵抗/Furious Resistance》
1《闘技/Pit Fight》
2《大規模な奇襲/Massive Raid》
1《騎士の見張り/Knight Watch》
1《反逆の行動/Act of Treason》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism》
●Land(17)
9《平地/Plains》
8《山/Mountain》
《発光の始源体/Luminate Primordial》ピックから始めて、その後《千叩き/One Thousand Lashes》《重要人物のペット/Kingpin’s Pet》とピックできたので当初オルゾフカラーにしようと思いましたが、その後黒い除去も黒いクリーチャーもほとんど回ってこず、上流のプレイヤーが黒だらけであることを悟ったので、2パック目序盤の《燃えがらの精霊/Cinder Elemental》と《大規模な奇襲/Massive Raid》2枚を見て赤に変更。
当初はスイスドローでしたが、せっかく集まれたのでできるだけたくさんやろうということになり、途中から総当たりに。
1R 青緑 ○○
2Gとも《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis》が7回殴る簡単なゲームになりかけましたが、除去が間に合い対処できたので助かりました。
2R 青黒t白 ○×○
2G目は相手の《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》で《発光の始源体/Luminate Primordial》がめくれて死亡。ライフ11から即死するとは…。
3R 青白t黒 ×○×
1G目は《魂の代償/Soul Ransom》+《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》でこちらのクリーチャーが永続的に奪われて負け。3G目は均衡した盤面で《氾濫の始源体/Diluvian Primordial》からこちらの《大規模な奇襲/Massive Raid》を使い回されて枚数差がつき、そのまま負け。
4R 白黒t赤 ○×○
2G目は5T目の《軍勢の集結/Assemble the Legion》を捌けず負け。エンチャント除去なんてピックしてませんでしたorz
ここで時間切れ。私が当たらなかった人は青緑t赤だったようです。
3勝1敗0分で2位でした。
●今更な感想
暗号呪文強い(小並感)
こちらのクリーチャーがタップアウトのときに唱えられると相手クリーチャーの攻撃も通って都合1ターンに2枚使われたことになり、かなり辛い。しかもそれが《地底街の疫病/Undercity Plague》だった日には…。
あと大隊は思っていたよりも簡単に達成できたような気がします。
湧血は大隊のために突っ込ませた小型クリーチャーを使ってコンバットを狩り場にできるので頼もしかったです。
私はこんな当たり前のことでも実際にデッキを回してみないと気がつきませんorz
終了後にレアとフォイルを成績順にドラフトしていくことに。
獲得したレアが以下↓
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
《魂の代償/Soul Ransom》
《生体材料の突然変異/Biomass Mutation》
《軟泥の変転/Ooze Flux》
うん、満足。